
一見うまくいったかのよーに見えますが、かなりの失敗作です。
KIKOが「ナシゴレン」なる料理を知ったのは、学生の頃・・・
布団の中で、寝ぼけ眼で見ていた「ポンキッキーズ」で(ナツカシス!)
マイケ○富岡が「ナシゴレンだよ~!」と、ガチャピン・ムックとともに
異国の料理を作っていたのをすごく覚えている。
まぁ、そんなコトはどーでもいいのですが・・・
さて、冒頭の「失敗」なんですが、
2年以上前だったかな?結婚式の引き出物カタログでいただいた
我が家の中華鍋が古くなってきたので、新しいものを買いました。
どれにしよかな~と思っていたとき、目に入ってきたのが
前から気になっていた鉄製の中華鍋。
なんかプロっぽいし、鉄分も取れるらしいので、貧血の私にはイイのかも・・・
と、思い切って購入。
ちなみに金額は思ったより全然安かったです!
で・・・ですね、その中華鍋にサビを防止するうす~いビニールの膜
みたいなのがついてたので、それを剥がし・・・
へぇ~、こんななってるんだ・・・
で、裏はシールがなかなか剥がれないし、ビニールがないっぽいので、
そのまま火にかけ・・・
しだいに異様なニオイがしてくる。
( ̄ロ ̄;)!!やっぱり、裏にもビニール付いてたんだ!!
ビニールが漕げ、あたりは飛び散った炭のカス?で大変なことに・・・
しかも、焦って水につけてじゅわっと言わせてしまった。(これまたスゴイ音)
さらにビニール剥がれず(ノД`) みたいな。
やっとビニールを取り除き、気を取り直して油を入れ、具を炒め・・・
あら、なんか中華の料理人みたいじゃん♪
で、その後ご飯投入。
ここからが地獄(ーー;)
投入したご飯の5分の1が、中華鍋にくっつき・・・
救出できたのは、くっついていない、上の層だけ。
なので全然炒めてません(ノД`)
夫の第一声。
「なんか少ないね。」そ・・・それは上記の理由により・・・
(食べて)第二声。
「これ・・・ケチャップライスだよ」それは味の失敗(ーー;)
ていうか焦って、味見るヒマなんて(>_<)
そんなこんなで、くそ~~~やっぱりシルバーストーンの中華鍋を買うべきだった・・・
と思いつつ、最初にぽいってした説明書きを見ると・・・
「空焼き」 「油慣らし」なる重要な作業をしなければいけなかったらしく・・・
いきなり使い始めてしまった(しかも初めての料理に)KIKOって・・・
ひょっとしてアホ?!( ̄ロ ̄;)
うわぁぁぁん。+゚(゚´Д`゚)゚+。
その後、ちゃーんと上記の作業をし・・・
無事使えるように?(まだチャーハン類やってないのでわからんけど)
愛情を持って使っていけば、かなり長持ちするようなので・・・
これから、ヨロシク!!中華鍋ちゃん

(もちろん写真を撮れるような状態ではありません・・・(ーー;))
スポンサーサイト