そういえば、ブログの存在を忘れていました(^_^;)
近況?としては…

11年乗った初めての車、マーチとお別れしました。
んで、新しい車が人気で2ヶ月待ちとか3カ月待ちってんで、代わりに代車が来たんですが、それがあちこち壊れてて危ないとか、保険が利かないうんぬんで、旦那が返してしまい…
車無し生活。
最初、4月の2週間目に来るという話が4月末に、そして5月中旬と延び…
車が無いと生きて行けないこの地で、車無し生活。非常に不便です(ノД`)
まぁ仕事もしてないし、大した用事は無いのですが、ちょいと子育て支援センターへ…なんて時に毎回タクシー使うのもなんだし、お花見行きたいな~と思っても車が…orzってなるし、まぁお花見は雨ばっかり降って、なかなか見るチャンスが無かったわけですが。
問題は、娘がいると、家に引きこもっているわけにいかないということなんですよね~…
自分ひとりだったら、ホイっとバスにでも乗って駅前なんていけるけど、娘アリだと色々大変で…
ベビーカーで電車移動する都会の人たちはほんと大変だなぁなんて思ったりして…
まず、子連れだと出かけるまでが準備やら何やらで大変なんだけど、ベビーカーでバス停まで行くのに、ベビーカーに乗りたくなくて大暴れするのでベビーカーを引きながら抱っこで歩くんだけど、重さの限界が来て嫌がる娘を力ずくで押さえベビーカーに乗せ(乗ってしまうとおとなしい)、そんなこんなしてるうちにバスに乗り遅れたり、バスが来るまで退屈でグズるので、ベビーカー押してウロウロしたり(下ろすとまた抱っこする時大騒ぎになる)、バスが来たら素早くベビーカーを畳み、娘を抱っこして乗り込み…バスの中でも娘が騒がないかヒヤヒヤし、急カーブに転がるベビーカーを押さえ…
まぁ色々大変で…
こないだバス停3個分くらいの距離のイオンまで乗ってみたけど、移動だけでかなりの体力消耗しました(;´Д`)
そして買い物中も…寝てくれると楽なんだけど、最近簡単に寝ないしね(-。-;
埼玉から高速バスで子連れ移動した友達を尊敬するわ

子供、ウチの子の比にならないほどウロチョロしてたし

そんなこんなで、愚痴になっちゃいましたが、あまり遠出できないので近所の公園ばっか行ってます(^_^;)

公園は公園で、自由に動きたくて、行き帰り(特に帰り)が大暴れだったり、水道をいじりたがったり、他の子の自転車が気になって触りたがったり、小学生くらいのお兄ちゃんお姉ちゃん追いかけ回したり、マネして高いすべり台滑りたがったり、それを追いかけ回すのも大変なんですけどね(;´Д`)
こないだは、すべり台にハマり10回以上滑って、今日は花壇(花は植えられていない)の砂いじりにハマり…
砂とか、葉っぱとか、放射能が気にならないわけじゃないんですけどね…(-。-;
自分が納得するまで遊び倒さなきゃならないみたいです。
遊び方も、少しずつ成長してくれるかなー
ていうか車、早く車が欲しいぃぃーーー(>_<)
スポンサーサイト